ランカウイの乾季 夜の海上に無数の緑の光?
2016.02.24
ランカウイ島 乾季の夜 無数の緑色の光が海上に輝いてます
飛行機から見たりすると、何じゃあれ?って思う人もいることでしょうが、
この緑の光は漁船から発しているライトで、夜に活動するイカが光に集まってくる習性を利用して
集まったところをがっつりと網で掬ってしまう まさに一網打尽!
ランカウイ島は遠浅な海域で太陽光の影響を大いに受けて植物性プランクトンが豊かなだけあって
沢山の生き物が生息しているんですね。
夜の緑の光を思い出しながらにイカを召し上がってみてください!
The following two tabs change content below.

尾島 圭吾
owner : バリ倶楽部
21年前にランカウイ島に住み始めました ランカウイ島やバリ島を基点に自然や文化 歴史など様々なジャングルに興味を持ちながらに生きてます。
気分で不定期に自分の独り言を綴っていってます
ブログ「尾島のひとりごと 」

最新記事 by 尾島 圭吾 (全て見る)
- ランカウイ島に行ったらこの人に会え!有名ネイチャーガイド - 2016/04/28
- ランカウイ島 7つの宝石 - 2016/04/01
- ランカウイの乾季 夜の海上に無数の緑の光? - 2016/02/24
- カテゴリ:ランカウイ島について, グルメ, 楽しみ方, 自然&動物, ランカウイの暮らし, パンタイ・チェナン&パンタイ・テンガー
- テーマ : ランカウイの動物